top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
十二天は「和のおもてなし」専門店です
お問合せは
026-217-2854
ホーム
事業について
書・仏像画事業
室礼事業
十二天のお茶
デザイン事業
ご依頼について
お問合せ
スタッフ紹介
紘山ギャラリー
絹代ギャラリー
イベント・セミナー
室礼コラム
書・仏画コラム
暮らしの伝承文化研究所
通信販売
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
ご案内
セミナー
室礼コラム
イベント
仏像画・書画コラム
検索
ログイン / 新規登録
【コラム】夏至の室礼
6月21日 夏至の室礼(げしのしつらい) 一年で最も昼の時間が長く、夜が短いのが、二十四節気の「夏至」になります。 6月21日、今日この日を過ぎると本格的な夏がやってきます。昨夜も7時ごろまで明るく、夏の到来を感じました。...
山上 絹代
2018年6月21日
読了時間: 2分
【コラム】夏至の室礼
「夏に至る」とは、文字どおり「これから本格的な夏が始まるということ」であり、 一年で最も最も昼の時間が長く夜が短いころのこと。 秋の夜長に対して、夏の夜は「短夜」と呼ばれ、短く、開けやすく、 夏至と冬至では夜の長さが5時間もちがうそうです。 四季の中でも、この時期は梅雨。...
山上 絹代
2017年6月20日
読了時間: 2分
bottom of page